こんにちは、もっちゃんです!
私は、今この記事をMacBook Airで書いています♪
今回は私が先月購入し、今まさにこのブログを書くために使っているMacBook Air 2020のレビュー記事を書こうと思います!

MacBook Air2020欲しいけど高いから失敗したくないなぁ。。
この記事はこんな人にオススメ!
・macbook Air 2020の魅力や使った感想が知りたい
・Proとの比較、購入の仕方が知りたい
・Apple silicon(新作)が今年中に出そうで待つべきか悩んでいる
これからMacBookを買おうとしている人はぜひ参考にしてみてください!
購入したPCスペック
始めに伝えておきますと、これまで僕が使っていたPCは今から5年ほど前の2015年に購入した国産PCでOSはWindowsです。今は減ってきたHDD採用モデルで、最近では使っているとファンが回転する音が大きくてもう重い作業はほとんど厳しい…といった状況でした。汗
なので、今回はWindows→MacのOSチェンジであり、初macOSでもあります!
Mac完全初心者からの使用感ということでお手柔らかに♪( ´▽`)
まずは、購入したスペックを紹介します。
このスペックにした理由を説明するには、私のmacbookの主な使用目的もお伝えする必要があるのですが、それが以下になります。
目的:ブログ、プログラミング勉強、もしかしたら動画編集(可能性:低)
その上で、各スペックを選んだ理由を説明していきます!
- CPU:core i5 → 理由)macbook airのスペックでは7は実力発揮できない
- メモリ:16GB → 理由)メモリでケチるとPCの使い勝手に跳ね返ってくる
- SSD:256GB → 理由)クラウド等を使えばそこまで大容量の必要はない
これが、重い動画編集ガンガンやるぞ等となってくると話が変わってきます。
個人的には動画編集をサクサクやりたい方はProを選択した方がいいと思います。
Airでも不可能ではないですが、日常的にする方には向いてないと言った感じです。
私がAirにした理由は、動画編集はそこまでやらない、というのもありますが、
本体の軽さとフォルム、コストです。←正直これが強い。笑
実際に使ってみて
⒈ 起動・動作が速い
最近のPCはすごいですね。
PCを開いて指紋認証したらそのまま画面が立ち上がります(感動ッ!!✨
実にPCに触れてから作業開始できるまでの時間、約2秒。
こんな感じ↓
PCを開く → ログインボタンを押す (タイムラグなし)わずか2秒!
※これまで使っていた5年前のPC↓
PCを開く → ログインボタンを押す → (謎の待機マーク)約2分。。
これまでのPCは遅すぎですが、Windows系ってやっぱり読み込みで結構時間かかってしまうイメージがあります。最近のはそうでも無くなってきてるようですが、会社でWindows系を使っているので比較するとやはりわずかにmacに軍配が上がる気がします!
⒉ 画面が綺麗
公式HPにも出ていますが、macbook Air 2020には400万ピクセルのRetinaディスプレイが採用されています。
⒊ かっこいい
いろいろ書いてますが、そんな論理的な話だけ述べてるだけではMacBookの魅力は伝わらないでしょう。。何と言ってもかっこいいんです!美しいんんんですよぉぉぉ(^o^)/
これをスタバに持ち出してドヤりたい気持ち、痛いほど分かりますw
本人のモチベーションを上げられるっていうのも、個人的にはかなり大きな魅力だと思います!!
購入場所
最初に言っておきます。
もしあなたが、学生(学生の親も含む)もしくは学校従事者であれば、Apple公式HPから買うのをオススメします!特別割引価格(標準価格から−1万以上)で購入できます!
上記以外の場合であなたが欲しい構成が、Apple公式HPでスペックをいじらずに買える(いわゆる吊るしモデル)の場合、お近くの家電量販店のキャンペーンやキャッシュレス決済を使ってお得に購入することができます。
カスタマイズする必要がある場合はApple公式HPで購入することになりますが、楽天カード+Kyashカード+楽天リーベイツの組み合わせで3〜6%還元されます!(私はこの方法で購入しました)
Kyashカードや楽天リーベイツに関しては知らないって人も多いと思うので、また改めて記事を書いていきますね!
Apple Siliconを待った方がいいの?
何を隠そうこれ、私もめちゃくちゃ迷ってました(笑)
最終的な私の結論は今のIntel製を買っちゃえ!!でした。
理由は2つ。
1つ。待っている間の機会損失がもったいない。
→2020年下期に出るのを待ってその間、重いPCで我慢するよりも
すぐに手に入って快適な作業ができるのならその方がいいと思った。
1つ。初の自社CPUは何かしら不具合が出る可能性がある。
→もちろんテストなどは入念にしているとは思うが初の試みである以上、不具合や
改善点は沢山出てくると思うと数年後安定したタイミングでの購入がベストでは?
とはいえ、iPhoneとの相互性がアップしている、価格がかなり抑えられると言った噂もあるので悩むだけの価値はあると思います。
私の意見も1つの参考として考えていただけると幸いです!
まとめ
買ってよかった!!!
MacBook買ってからというもの本当にPC作業が楽しくなりました♪
(明らかにPC開いてる時間が増えているw)
コメント