こんにちは、もっちゃんです!
皆さんはどんな資格をもっていますか?
世の中には本当に数多くの資格が存在していますが、中には資格を取ること自体が目的になってしまって、あまり実生活に役に立っていないような資格もあるかと思います。
今回の記事では、そんな数ある資格の中でFP(ファイナンシャルプランナー)の魅力を解説していきます!
私は、実際にFPの勉強を始めてすぐに、この資格は日本人なら皆取るべきだと心の底から思いました。
・なんか資格を取りたいけど、どれがいいか迷っている。
・FP資格に興味あるけど、どんな資格なのか知りたい。
・実生活に直接役に立つような勉強がしたい。
FP資格とは
FPとアルファベットで言われるとあまりピンときませんよね。
以下は日本FP協会ホームページで書かれているFPの説明文です。
FP(ファイナンシャル・プランナー)は、家計に関わる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、一人ひとりの将来の夢がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。
日本FP協会HPより
そうなんです、ファイナンシャルとは”経済”のこと。
個人の”経済”といえば家計のことです。すなわち、FPで学ぶ事というのは個人の家計に関する諸知識ということになります。
実際、FPの勉強をすると以下のような内容について理解が深まります。

どうですか、どれも生活していく上で欠かせないテーマですよね。
その割にこれらの仕組みについて最初からしっかりと理解できている人はほとんどいないのではないかと思います。
それもそのはず。
日本の教育現場ではこういったお金や国の仕組みについて学ぶ時間が極めて少ないんです。
だからこそ、自身でしっかりと勉強する必要があります。
FPのメリット3選
それでは、もう少し細かくFPを勉強するメリットをご紹介します!
メリット⒈ 税金(国の制度)に強くなる
僕がFPの勉強を初めて最初に思ったことはこれでした。
私たちの暮らしの中では、様々なところで税金を支払っていますよね。
例えば、社会人になると月々の給与明細をみて税金による減額の大きさに絶望した人は多いんじゃないでしょうか。(当然、僕もその一人です笑)
でも、皆さん。税金で引かれているそれらの内容、仕組み、しっかり理解できていますか??
Q. 社会保険料を支払っていることで我々が保証されている内容は?
A. 医療費負担2〜3割、傷病手当金、出産育児一時金など(ほんの一部です)
これらの内容を知らずに税金高い高いと嘆いている人のなんと多いこと。
ただ、正直これは国がもっとしっかり国民に教育するべきだと思います。
現状、自分でこれらの勉強をしようと思ったらFP資格が最もお手軽でかつまんべんなく網羅できています!
メリット⒉ お金に対する不安が減る
FPでは、大きなお金を使うタイミングの勉強(住宅、教育、老後)の勉強をします。
また同時に今ある資産をどう運用していくかという資産運用の分野もあります。
お金に対する不安とは、いつ・どれだけのお金が必要になるか、その際のお金はどうやって貯めていけばいいのか、という2点に集約されると思いますが、これらはFPの勉強をすることで解決できます!
いつ・どれだけのお金が必要になるかについてはライフプランニングシートを勉強することで、自分の人生の中のお金が必要になるタイミングを見える化できます。
また、その必要な出費に向けてどのように貯蓄をしていくかは適切な資産運用と日々の無駄な費用を見直すことで着実な積み上げプランを考えることができます。
お金の不安の少ない生活は、日々の暮らしをゆとりのあるものにしてくれますよ!!
メリット⒊ お金が貯まる
上の2つのメリットをみておわかりの方も多いかもしれませんが、FPの勉強は個人の家計管理の基礎力を網羅的に鍛え上げてくれる教材なんです。
すなわち、お金にまつわる守り(節税や無駄な保険に入らない等)と攻め(資産運用)を強化してくれるので、
自動的にあなたの資産管理レベルが上がります。
つまり、できるだけ若いうちから勉強することで、これからの長い人生の中で計画的に資産を積み上げていくことができるようになるんです。
FPの学習法

FPの魅力はよくわかったけど、どうやって学習していくのが良いの??



そんなに範囲が沢山あるなら結構大変なんじゃ、、、
って思っている方。ご安心ください。
独学かつ参考書だけで十分しっかり知識を身に着けることができます。
また僕の個人的な意見ですが、FPはひとまず3級で十分だと思います。
そして、教材も以下の2つで十分でしょう。
書店で色々物色しましたが、これが一番分かりやすかったです♪※そして人気もNo1
私の勉強の仕方は、
教科書の方を2〜3セクション読む。→その部分を問題集で解く。
これの繰り返しだけです。
逆に一番よくないと思う学習法は教科書を読むだけの方法です。
絶対、問題を解くようにしてください。
頭は悩むときに内容を記憶し、反復して初めて定着につながります。
結論
メリットをまとめます。
- 税金に強くなる
- お金に対する不安が減る
- お金が貯まる
FPは、社会で生きていく上で欠かせない知識を網羅的に学ぶことができる誰にでもおすすめの資格です。
資格を取ることよりも、FPの勉強をすることで得られる知識に意味があります。
FPの勉強をして人生の家計管理に強くなろう!!
コメント