こんにちは、もっちゃんです。

副業ブログに興味があるけど、今からやって稼げるのか不安
こんな悩みに答えます。
副業解禁が叫ばれてから久しいですが、ブログでお金を稼ぎたいと考えたことのある人も多いのでは無いでしょうか。
私もそのうちのひとりですが、本当に稼げるのか、ブログで稼ぐのはどれくらい大変なのか、気になりますよね。
本記事ではブログ歴1年の私が、新米ブロガーの目線で副業でのブログはアリなのかどうか丁寧に解説していきます。
・ブログの副業に興味あるけど本当に稼げるのか不安
・ブログで稼ぐのがどれくらい大変なのか知りたい
・結局、今から副業ブログをやるのはおすすめできる?
副業ブログは稼げない?
先に結論を書きます。
ブログで稼ぐのは難しいです。しかも、年々稼ぐのが難しくなってます。
、、、でもブログの需要はなくならないし、基本的に今後も衰退することが無い市場です。
なので難しいのは間違いないですが、今からでも稼げる可能性は十分あります。
ただし、即効性のあるものではないので、すぐに月数万円〜という風に稼げるわけでは無い事は覚えておきましょう。
だめでもともと。本業があるから、すぐにお金にならなくても暮らしていける。
副業だからこそブログをおすすめできます。
ブログが稼げないと言われる理由
ブログが稼げないと言われるのは、何も最近に限った話ではありません。
5年前も10年前も同じようにブログは稼げないと言われていました。
ただ時代の変化もあり、10年前のブログ環境と2021年のブログ環境はがらっと変わっているのも事実。
以下では、ブログが稼げないと言われる理由のうち、
時代によらないブログが難しい理由 と、2021年の今だからこそ難しい理由
に分けて3つ紹介します。
ブログが稼げないと言われる理由①:そもそも利益を出すのが難しい
そもそもブログで稼ぐのはいつの時代もめちゃくちゃ大変です。
というか簡単に稼げるのならとっくにみんなブログで稼いで会社辞めてますよね笑
利益が出るまでに年単位の時間がかかる


それなりに稼げるようになるまでに早くて半年〜1年程度かかると言われています。
この期間はほぼ無報酬でブログ運営をしなくてはならず、途中で挫折してしまう人が多いです。
学ぶことが多すぎる
被リンク、SEO、セールスライティング、WEBマーケティング、テーマ、ウィジェット、キーワード、等など、、、
これでほんの一部です。
ブログをやってない人で上記の意味が分かる人は殆どいないでしょう。
ブログで稼ごうと思ったら、これらの意味を全部理解していかなければいけません。
記事作成に慣れるまでがきつい


何より最初は記事を作成するのが本当にしんどいです。
どんな文章を書けばいいのか、誰に向けて書けばいいのか、どこを操作するとどう表示されるのか…
何もかも分からないことだらけで、1記事できるのに数時間〜数日かかることも珍しくないです。
ブログが稼げないと言われる理由②:企業の参入、個人ブロガーの増加
簡単に言うと、敵の数が増えたということです。
ネットでの購買活動が盛んになったことで、企業自身もお金を投下してブログを運営し、自社商品への誘導を行っていたり、副業時代の潮流に乗って、個人ブロガーの数も毎年増えていたりします。
そのため、数多くのブロガーで読者(ファン)を取り合うことになります。
ブログが稼げないと言われる理由③:競争激化によるブログの質向上
簡単に言うと、敵が強くなったということです。
SNSなどの普及によって情報の交換や検索が容易になったことで、YouTubeやnoteなどでブログのノウハウやコツを指南しているトップブロガーたちも現れ、初心者でもプロの情報をもとにブログを始めることが出来てしまいます。
その結果、ネット上のブログ記事の質は明らかに向上しており、その中で検索上位を取っていくには、より質の良い記事が要求されるようになりました。
ただ悪いことだけではありません。
SNSによる個人ブロガー同士の交流はブログのモチベーションを保つのに役立ちますし、
YouTube等によるトップブロガーのノウハウ動画は自身のブログ運営を見直す無料の教材になります。
それでも副業ブログをおすすめする5つの理由
ここまで見てきて、ブログやっぱり厳しいじゃん、、、、無理だ、、、、と感じた人も多いと思います。
でも、それでも、私はブログを全力でおすすめします。
それは、お金を稼ぐ以外のメリットがでかすぎるから。
私はブログを始めて本当に良かったと思ってます。
まだ稼げてない私が言うのですから説得力ありますよね笑
副業ブログをおすすめする理由① 幅広い知識が身につく


社会人の平均勉強時間ってご存知ですか?
総務省が平成28年に実施した調査では、以下の結果となりました。
1週間の自己学習時間の平均は、20-24歳(男女)で21分、25-29歳(男女)で13分。
・「平成28年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/kekka.html
みんな、ほぼ勉強してないですね笑
勉強した方がいいのかという問題はさておき、社会人になると勉強することが無くなるという事実は間違いありません。
ブログを始めると、必然的に勉強しなくてはいけないことがたくさん出てきます。
・ブログの仕組み
・ライティング知識
・デザイン
・収益化の仕組み
週に13分しか勉強していない周りに比べたらブロガーは圧倒的に勉強時間が長くなります。
勉強は大変ですが、その分ブログをやらなかったら分からない様々な知識を身につけることができます。
副業ブログをおすすめする理由② 自分の人生の振り返りになる


人生はひとそれぞれ異なります。その人生の中で得た経験はどれも貴重なものです。
自分が悩んだこと、成功したこと、失敗したこと、克服したこと、たくさんあるでしょう。
それらは、きっと世界中の誰かが知りたい情報です。
自分の思い出の中にひっそりしまっておくにはもったいない貴重な情報です。
そんな貴重な情報を分かりやすく読者に伝えてあげる記事を書くのがブログなんです。
副業ブログをおすすめする理由③ 本気の趣味にできる


あなたは、いま熱中できる事がありますか?
私は社会人になってから本業以外に熱中できることが無いな、、と感じるようになりました。
本業に疲れ、休日はゆっくり寝る。暇な時間には、大好きなアニメをたくさん見ているのにどこか虚しい。
人は目標を失った時に虚無感に襲われるそうです。
私は何か夢中になれる目標を持ちたいと思い、ブログを始めました。
ブログで稼ぐことは簡単ではないからこそ目標になります。
難しいものにチャレンジするのって燃えませんか?
ブログは本気でやる価値のあるチャレンジだと思います。
副業ブログをおすすめする理由④ 全て自由に決められる


お金を稼ぐとなると、基本的には誰かに雇われて仕事や作業を行いますよね。 ex)バイト、正社員、etc…
でもブログは誰かに雇われるものではありません。
自分がオーナー、つまり個人事業主です。
そうなると、ジャンル選定から記事内容、記事を書くペースまで、全て自分の自由です。
副業としてやるとなると本業次第では手が回らないときもありますよね。
そんな時、自由に休んでいいんです。これは雇われの身ではまずありえないことです。
副業ブログをおすすめする理由⑤ 自分の資産ができる


あなたの資産は何がありますか?
これまで買ったもの、お金、車、家、等など、、、、
ブログを始めると資産がさらに2つ増えます。
1つは、ブログそのもの
ネット上に自分の知っている知識やノウハウ、体験談の記事を公開することで
そのブログは悩みを抱えている人たちにとって価値のある資産になります。
2つ目は、ブログ運営で身につくスキル
SEOやセールスライティング、収益化の仕組みなどブログ運営の中で学んだ知識やスキルは無駄にはなりません。
WEB業界やライター、マーケティング部門等への転職にはそのまま直結するスキルになりますし、その他の
業種で働くときもを活かせる経験は多いです。
まとめ
本記事の内容をまとめます。
・ブログで稼ぐのは年々難しくなっている。
→もともと大変なのに加えて、ライバル(企業、個人)が増え、ブログ全体の質も上がっている為。
・それでも副業ブログはおすすめできる。
→お金を稼ぐ以外に得られるメリットが圧倒的に大きいから
・幅広い知識がつく
・自分の人生の振り返りになる
・本気の趣味にできる
・全て自由に決められる
・自分の資産になる
お金を稼げるのは自分のブログが育ち、読者に価値提供が出来た後のおまけと考えましょう。
こんなにたくさんのメリットがあるブログですが、必要な費用は少ないです。
ブログ運営にかかる費用↓
・サーバ代 :月1,000円程度
・ドメイン取得:サーバと同時契約で1つ無料
・有料テーマ :約2万円弱 ※最初はなくても良い
副業だからこそ、お金稼ぎに執着しすぎず、余裕をもってブログと向き合うことが出来ます。
お金稼ぎだけを目的にしないブログなら全力でおすすめします!


コメント